Loading...
協賛行事
さっぽろ雪まつり協賛行事
札幌市内・札幌近郊で行われる冬のイベントをご紹介いたします。
※2022年01月現在の情報です。
※内容は、都合により変更になる場合があります。予めご了承ください。
- 石山スノーファンタジー
- 石山地区をイルミネーションで明るくライトアップ。1月29日にはキャンドルの点灯も
- 日時2021年12月2日(木)~3月31日(木)16:00~21:00
- 場所石山地区 平岸通り・国道230号線沿い
- 問合せ先石山まちづくりセンター
☎ 011-591-8734
- 札幌ドーム ゆきひろば
- エキサイティング&スリリング!
札幌ドームの敷地内でそり・チューブ・スノーラフティングで、雪とあそぼう! - 日時2022年1月5日(水)~2月28日(月)
※ 不定期開催の為、詳細はお問合わせください。 - 場所札幌ドーム敷地内 特設スペース
- 駐車場有り
- 駐車可能台数1434
- 問合せ先株式会社札幌ドーム
☎ 011-850-1000
- 日時2022年1月5日(水)~2月28日(月)
- 羊ヶ丘スノーパーク2022
- 冬の人気イベント「羊ヶ丘スノーパーク」を2年ぶりに開催。チューブすべりなどのアクティビティが満載。
- 日時2022年1月7日(金)~3月6日(日)10:00~15:00(最終受付14:45)
- 場所さっぽろ羊ヶ丘展望台
- 駐車場有り
- 駐車可能台数100
- 問合せ先さっぽろ羊ヶ丘展望台 管理事務所
☎ 011-851-3080
https://www.hitsujigaoka.jp/
- 冬の生活体験
- 昔のそりや竹スキーなどの昔の冬遊びを楽しもう!どなたでも無料で参加できます。
また昔の冬の暮らしを学ぶことができる展示コーナーもあります。 - 日時2022年1月8日(土)~3月21日(月・祝)9:00~16:30
- 場所野外博物館北海道開拓の村
- 駐車場有り
- 駐車可能台数400
- 問合せ先野外博物館北海道開拓の村
☎ 011-898-2692
- さとらんどWINTERパーク
- スノーモービルで引くバナナボートやトラクター遊覧車で「冬のさとらんど」をお楽しみ下さい!!
- 日時2022年1月8日(土)~2月20日(日)10:00~15:00
- 場所札幌市東区丘珠町584-2 サッポロさとらんど園内
- 駐車場有り
- 駐車可能台数200
- 問合せ先サッポロさとらんど
☎ 011-787-0223
- リュージュ体験会
- リュージュ競技場が併設されており、体験教室を行っています。(対象:小学生以上 参加費2,000円 定員各15名)
- 日時2022年1月15日(土)10:00~12:00 、13:00~15:00 、1月16日(日)10:00~12:00、1月22日(土)10:00~12:00 、13:00~15:00、1月29日(土)13:00~15:00、2月5日(土)13:00~15:00、2月11日(金・祝)10:00~12:00
- 場所藤野リュージュ競技場
- 駐車場有り
- 駐車可能台数250
- 問合せ先札幌市藤野野外スポーツ交流施設(Fu's snow area)
☎ 011-591-8111
- 新さっぽろ冬まつり2022「ぬりえ・えにっきコンテスト」
- 小さいお子さんから参加できるぬりえと、冬や厚別をテーマにした絵日記を募集します。詳しくはWebで!
- 日時2022年1月17日(月)~2月15日(火)消印有効
- 場所-
- 問合せ先新さっぽろ冬まつり実行委員会(厚別区地域振興課内)
☎ 011-895-2442
https://www.city.sapporo.jp/atsubetsu/machi/matsuri/index.html
- アイスキャンドル冬物語 in 八軒中央
- 幻想的なアイスキャンドルが会場を照らします。
- 日時2022年1月21日(金)~23日(日)
- 場所八軒中央公園(西区八軒7条東1丁目)ほか
- 問合せ先八軒中央まちづくりセンター
☎ 011-615-9588
- 札幌演劇シーズン2022-冬
- 札幌で生まれ、過去に高い評価を獲得した演劇作品を、約1ヶ月間に渡り上演していきます。今回は、OrgofA「異邦人の庭」、パインソー「ワタシの好きなぼうりょく」、弦巻楽団「ナイトスイミング」の3作品です。どうぞご期待ください。
- 日時2022年1月22(土)~2月12日(土)
- 場所市内3劇場(作品によって異なる)
- 問合せ先札幌演劇シーズン実行委員会事務局
☎ 011-281-6680
- 芸術の森地区雪あかりの祭典
- 芸術の森地区にある札幌市立大学、札幌芸術の森、関口雄揮記念美術館、南老人福祉センター、札幌市保養センター駒岡、地区会館の6施設を会場にキャンドルやイルミネーションを点灯して訪れた人の目を楽しませている。
- 日時2021年1月22日(土)、2月4日(金)~12日(土)
- 場所札幌市立大学、関口雄揮記念美術館、芸術の森地区会館、南老人福祉センター、札幌芸術の森、札幌市保養センター駒岡
- 問合せ先芸術の森地区まちづくりセンター
☎ 011-592-7009
- みすまい雪あかり2022
- 簾舞地区会館・みすまい児童会館前をイルミネーションやスノーキャンドル、雪だるまで装飾、ライトアップします。
- 日時2022年1月24日(月)~2月22日(火)(点灯式2月5日(土)17:00予定)
- 場所簾舞地区会館・みすまい児童会館前
- 駐車場有り
- 駐車可能台数5
- 問合せ先簾舞まちづくりセンター
☎ 011-596-2059
- 南沢地区第17回冬まつり
- 交通安全祈願として、雪像とペットボトルキャンドルを灯します。
- 日時2022年1月29日(土)~30日(日)17:00~19:00
- 場所南沢福祉会館前(南区南沢1822番地)
- 問合せ先南沢地区町内会連合会
☎ 011-573-7505
- 藻岩地区第17回アイスキャンドル
- 藻岩地区の町内会や学校などで、アイスキャンドルを点灯します。
- 日時2022年1月29日(土)~30(日)17:00~20:00
- 場所南区藻岩地区内各所
- 問合せ先藻岩地区町内会連合会
☎ 011-572-9460
- 雪灯路
- 冬の温泉街を無数のスノーキャンドルで幻想的に彩る本格派インスタレーションイベント
- 日時2022年1月29日(土)~2月5日(土)
- 場所定山渓神社
- 駐車場有り
- 駐車可能台数50
- 問合せ先定山渓観光協会
☎ 011-598-2012
- 藤野雪あかりの小路
- 藤野地区センター前を200個のアイスキャンドルでライトアップします。かわいい雪だるまもあります。
- 日時2022年1月31日(月)~2月1日(火)17:00~19:00
- 場所藤野地区センター前
- 駐車場有り
- 駐車可能台数10
- 問合せ先藤野まちづくりセンター
☎ 011-591-7041
- 令和3年度札幌市民芸術祭 第18回市民写真展
- 札幌市民の皆様が自由なテーマで撮影した写真作品を展示。最終日には講評会も開催します。
- 日時2022年2月4日(金)~11日(金・祝)
- 場所札幌市教育文化会館4階ギャラリー
- 問合せ先札幌市民芸術祭実行委員会事務局
☎ 011-271-5822
- ゆきあかりin中島公園
- キャンドルの灯りが冬の中島公園を彩ります。期間限定の幻想的な空間をお楽しみください。
- 日時2022年2月4日(金)~2月5日(土)
- 場所中島公園内各所
- 問合せ先中島公園管理事務所
☎ 011-511-3924
- スマイルリンクさっぽろ
- 道庁赤れんが庁舎の目の前に誕生するスケートリンク。
この冬、札幌の風景が未来に向かって変わり始めます。 - 日時2022年2月4日(金)~2月13日(日)
- 場所札幌市北三条広場
- 問合せ先スマイルリンクさっぽろ実行委員会
☎ 011-214-5242
- SNOW MIKU 2022
- 「雪ミク」が北海道を応援するフェスティバル!雪ミク雪像の設置や、各種展示・グッズ販売などさまざまな企画を実施します!
https://snowmiku.com/2022/ - 日時2022年2月5日(土) ~2月12日(土)
- 場所「さっぽろ雪まつり」大通会場7丁目西(雪ミク雪像 設置)、ウイングベイ小樽(展示・ブース出展・グッズ販売など)、新千歳空港「雪ミク スカイタウン」(グッズ販売) ほか
- 問合せ先「SNOW MIKU 2022」に関するお問い合わせ
https://www.crypton.co.jp/cfm/inquiry-snowmiku
- SCARTS×SIAFラボ 冬の展覧会『都市と自然とデータとかたち』
- 札幌の冬!都市と自然を舞台にデータを集めました。どんなかたちができたでしょう。冬の見え方が変わる!?
- 日時2022年2月5日(土)〜20日 (日)10:00〜19:00 ※9日(水)は休館
- 場所札幌文化芸術交流センターSCARTS(中央区北1条西1丁目) 1階
- 問合せ先札幌文化芸術交流センターSCARTS
☎ 011-271-1955
- 円山動物園スノーフェスティバル2022
- 動物専門員によるスペシャルトークなど様々なイベントを開催。冬にこそ活動的になる動物たちに会いに来てください。
- 日時2022年2月5日(土)~2月12日(土)※9日(水)は休園
- 場所札幌市円山動物園
- 駐車場有り
- 駐車可能台数683
- 問合せ先札幌市円山動物園 経営管理課
☎ 011-621-1426
- 第53回雪と虹のまつり
- 札幌中心部から車で30分。各ゲレンデから札幌市内の夜景が見渡せるスキー場で行われる夜のイベントです。
1週間のスペシャルナイトをお楽しみください。 - 日時2022年2月5日(土)~12日(土)
- 場所札幌藻岩山スキー場
- 駐車場有り
- 駐車可能台数650
- 問合せ先札幌藻岩山スキー場管理事務所
☎ 011-581-0914
- 滝野スノーフェスティバル
- 滝野スノーワールド(国営滝野すずらん丘陵公園)東口駐車場近くの「つどいの森」で行います。雪上でいろいろなスポーツに挑戦したり、バギーに乗ったり、滝野で冬の一日を楽しんでいただきます。
- 日時2022年2月5日(土)~6日(日)
- 場所つどいの森
- 駐車場有り
- 駐車可能台数2200
- 問合せ先滝野管理センター
☎ 011-594-2222
- 札幌国際スキー場 親子DAY
- 親子でお得!一般1日券・1枚+小中学生1日券・1枚で4,100円!素敵な景品が当たる大抽選会も同時開催!!
- 日時2022年2月6日(日)、2月20日(日)
- 場所札幌国際スキー場
- 駐車場有り
- 駐車可能台数1850
- 問合せ先札幌国際スキー場
☎ 011-598-4511
- 第72回さっぽろ雪まつり ONTACT 14th K-POP FESTIVAL2022
- 14年続く冬のK-POP祭り!韓国から生中継ONLINE開催。コロナで疲れた心を癒す音楽で元気と希望お届け!
- 日時2022年2月11日(金・祝)
- 場所オンライン開催
- 問合せ先NPO法人日韓文化交流会
☎ 011-668-7733
https://www.japankorea.org
- オルガンウィンターコンサート
- イタリア出身の第22代札幌コンサートホール専属オルガニストのニコラ・プロカッチーニによるワンコインコンサート。
- 日時2022年2月11日(金・祝)14:45開場、15:30開演(16:15終演予定)
- 場所札幌コンサートホール 大ホール
- 問合せ先チケットに関するお問い合わせ:Kitaraチケットセンター
☎ 011-520-1234
公演に関するお問い合わせ:札幌コンサートホール事業係
☎ 011-520-2000
- 札幌交響楽団hitaru シリーズ新・定期演奏会第8回
- 街中のhitaruを会場とする札幌交響楽団の演奏会。若き札響指揮者・松本宗利音の指揮でベートーヴェンの交響曲第3番「英雄」ほかを。
- 日時2022年2月17日(木)19:00開演
- 場所札幌文化芸術劇場hitaru
- 問合せ先札幌交響楽団
☎ 011-520-1771
- Public Art Research Center 10[PARC10:はなれた食卓]
- 1日約7万人が行き交うチ・カ・ホを舞台に、公共空間の可能性を考えるPARCの10回目のテーマは「はなれた食卓」。コロナ禍で変化した関係性や距離感を起点に、遠くはなれた海外で生活し制作するアーティストと札幌のアーティストによる展覧会を行います。
- 日時2022年2月23日(水・祝)〜27日(日)
- 場所札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)北一条イベントスペース(東)
- 問合せ先札幌駅前通まちづくり株式会社
☎ 011-211-6406
- さっぽろスノースポーツフェスタ2022
- ジュニアクロカン大会や、一般参加も可能なシットスキー大会、オリンピアン・パラリンピアンとのウインタースポーツ体験など、小さなお子さまから大人まで楽しめるスノースポーツイベントです
- 日時2022年年2月27日(日)
- 場所真駒内公園・真駒内屋外競技場
- 問合せ先さっぽろスノースポーツフェスタ実行委員会(札幌商工会議所 総合企画部内)
☎ 011-231-1360
- The Frozen Museum~北の小動物 氷の美術館~
- 北海道の小動物をテーマにした、写真と氷彫刻のコラボレーション作品。 夜はライトアップで幻想的に...
- 日時~2022年2月中旬頃(天候により変更になる場合もございます)
- 場所京王プラザホテル札幌(中央区北5条西7丁目2番地1) エントランス前
- 駐車場有り
- 駐車可能台数60台(現在工事中のため)
- 問合せ先京王プラザホテル札幌
☎ 011-271-0111