大通会場10丁目UHBファミリーランド 『モンスターハンターワイルズ』2月28日狩猟解禁!「アルシュベルド&オトモアイルー」大雪像制作の様子をお届けします。
完成までお楽しみに!
1月7日(1日目)
1月8日(2日目)
1月9日(3日目)
1月10日(4日目)
雪積み3日目終了しました。さらに足場を立てるために前面の雪を切り出したため、大量の削り雪が出てきています。
今日は、雪積み最終日、総数273台になる予定です。
1月11日(5日目)
昨日で前面の足場がほぼ立ち上がりました。
今日は残りの足場の設置と今後使用する資材の準備を行います。
明日からはクレーンでの雪積み作業です。
1月12日(6日目)
今日からクレーン作業です。クレーン2台を使い上から雪を入れていきます。
枠内に入れた雪を人力で崩しながら、しっかりと踏みつけていく作業をしていきます。
1月13日(7日目)
昨日に引き続きクレーン作業です。昨日一日で8割ほど雪積み完了しています。
今日は残りの雪を入れ、13m+一部は14mまで積み上げます。
昨日まで雪像前にたまっていた雪山が、ほとんど枠の中に入ってしまいました。
1月14日(8日目)
すべての雪が積み終わりました。
今日は1日雪を落ち着かせるため、雪での作業は一旦お休みです。
1月15日(9日目)
今日からいよいよ本格的に雪を削り出していく作業になります。
雪に線を引き大まかな形を出していく「粗削り」の作業です。
1月16日(10日目)
昨日は上部の経始と若干の削り作業を行いました。
本日は、前面を大きく粗削りしていく予定です
1月17日(11日目)
昨日に引き続き本日も粗削り作業です。
今日は中段くらいまで大きく切り出す予定です。
1月18日(12日目)
昨日で中段くらいまで粗削りが進んでいます。 北面は、化粧雪の壁貼り作業も始めています。今日も継続です。
1月19日(13日目)
昨日で、南側の一部がステージ高まで粗削りが終わりました。
この後も全体的に下まで粗削りを終わらせる予定です。
北側は、アイルーより上部の壁面部分の造作と化粧雪貼りに着手しています。
1月20日(14日目)
昨日はアルシュベルドのお腹あたりを深く削り出しました。
今日は気温が高く作業は限られますが、削り作業を中心に進める予定です。
1月21日(15日目)
削り作業が中心でしたが、外気温は高くても中の雪はしっかりと締まっていて、がちがちに硬くチェーンソーなどの工具で何とか目標値まで削ることができました。今日は、少しずつ全体の形を出していく予定です。
1月22日(16日目)
定点写真では、いまいち変化はわかりずらいですが、少しずつ全体の輪郭が出てきています。
本日も、全体の削り作業を進めつつ、削り終わったところから化粧雪を張っていきます。
1月23日(17日目)
向かって右側の岩など、形が出てきました。左側の上部にある蛇腹剣の一部も形が整ってきました。
今日はアルシュベルドの顔や全体の輪郭を出していきます。
1月24日(18日目)
上部足場の一部が外れ、右側の形が見えてきました。
今日~週末にかけはアルシュベルドの胴体部分の形を出していきます。
1月25日(19日目)
今日はアルシュベルドの胴体を集中的に形を出していきます。これからどんどん形が出てくる予定です。
1月26日(20日目)
アルシュベルドの顔とアイルーの手が出てきました。今日はさらに形を出していき、通段までの全体像を整えていきます。
1月27日(21日目)
足場で見えませんでしたが、いよいよ本日上部の足場を外します。
暖冬で少しぼそぼそしていますが、上部は形が整ってきております。
1月28日(22日目)
上部の足場が外され、アルシュベルドの顔が見えてきます。
今日は胴体部分から下半身の形だしと、肩回りの彫刻を行います。
1月29日(23日目)
向かって左側にあるアルシュベルドの蛇腹剣の彫刻やアイルーの顔を整えました。
今日も引き続き、各部の彫刻がメイン作業となります。
1月30日(24日目)
昨日は久しぶりに雪が降り雪像の上にも雪が積もりました。
今日は一度すべての足場を外し全体を見て作業のやり残しを確認したうえで再度足場をかけ替えます。
1月31日(25日目)
2月1日(26日目)
2月2日(27日目)
©CAPCOM