雪像ができるまで

ビルに例えると4階から5階位の高さになる大雪像は、どのように作られるのでしょうか?
ここでは、雪まつりの大雪像制作の過程を紹介します。

  • 1

    採雪

    会場まで運び入れます。大雪像1基で、約600台分の運搬を行います。

  • 2

    積雪

    札幌近郊の採雪地できれいな雪を採雪します。

  • 3

    足場組み立て

    足場を組み、運搬された雪を、大型重機を使って積み上げていきます。

  • 4

    寝かせ

    積み上げが完了すると、雪の結着を安定させるために寝かせます。

  • 5

    粗削り

    寝かせが終わると、粗削りを行います。

  • 6

    細部彫刻

    その後細部の制作にとりかかります。

  • 7

    夜間作業

    夜間作業をしながら緻密に仕上げていきます。

  • 8

    概成

    ほぼ、雪像の形ができあがりましたが、ここからが本番です。

  • 9

    仕上げ

    事前に準備したパーツなどを付け加えながら、細部まで仕上げていきます。

  • 10

    完成!

    見事な大雪像が完成し、皆様に楽しんでいただきます。

PAGETOP
2025さっぽろ雪まつりは終了いたしました。
掲載の情報は2025年開催の内容です。次回は2026年2月4日(水)~11日(水・祝)の日程で開催いたします。