国際雪像コンクール

国際雪像コンクールとは

1974年(第25回)から始まった国際雪像コンクールは、世界各地の国・地域・都市によるチームが参加して雪像制作を競いあうコンクールです。
国際色豊かな個性あふれる雪像は雪まつり期間中に制作され、大通会場内で唯一、雪像の制作風景を間近で見ることができる大変人気のある行事です。

2025国際雪像コンクール(第49回)

日程 2025年2月2日(日)~7日(金)
会場 大通会場11丁目 国際広場
参加 9チーム
姉妹都市・大田広域市(韓国)、ハワイ、インドネシア、リトアニア、モンゴル、ポーランド、姉妹都市・ポートランド市(アメリカ)、シンガポール、タイ
行事 2月2日(日)開会式・ウェルカムパーティー
2月3日(月)制作開始(6日まで)
2月7日(金)審査会、表彰式

2024国際雪像コンクール(第48回)審査結果

  • 優勝
    • 参加国
      モンゴル(2回目出場)
    • タイトル

      THE LEE/温もり

    Mongolians have a tradition of hanging a felt fox over a baby’s crib, believing that the fox protects babies from evil because it is a cunning animal. The Lee snow sculpture depicts a fox protecting a little boy from a blizzard as a mountain, a home to stay warm in, and a loving mother. We hope the peacefully sleeping fox and boy under the softly snowing Sapporo sky will bring peace to the audience.

    モンゴルではずる賢い動物であるキツネが赤ちゃんを邪悪なものから守ると考え、フェルト製のキツネの飾りをベビーベッド上に吊るす習慣があります。この雪像、「温もり」は、吹雪の中、山になって少年を守り、家のように温め、母のように愛するキツネを表現したものです。柔らかな雪が降る札幌の空の下で穏やかに眠るキツネと少年が、さっぽろ雪まつりの来場者に平和をもたらすことを祈ります。

    団員 / プロフィール
    Bataakhuu Ganbaatar / 彫刻家
    Bayarsaikhan Sodnomdarjaa / 芸術家
    Altangerel Batzorig / 芸術家
  • 準優勝
    • 参加国
      タイ(25回目出場)
    • タイトル

      The NAGA Fireballs/ナーガの火の玉

    Naga Fire phenomenon is the natural event based on religious belief when hundreds of fireballs rise out of Mekong River into the sky before disappearing. Locals believe that Naga, a sacred serpent of water and abundant, shoots the fireballs as offerings to Buddha.

    ナーガの火の玉現象とは、メコン川から数百の火の玉が空に舞い上がり、やがて消えるという宗教的信仰に基づいた自然現象です。地元では、水と豊かさを司る神聖な蛇であるナーガが、仏陀への供物として火の玉を放つと信じられています。

    団員 / プロフィール
    Kusol Bunkobsongserm / アート技術者
    Kritsana Wongtes / アート技術者
    Amnoaysak Srisuk / アート技術者
  • 3
    • 参加国
      <姉妹都市>大田広域市(韓国)(10回目出場)
    • タイトル
      harmony/ハーモニー

    This artwork symbolizes mutual reliance and affection between a man and a woman, depicted through the figure of a pot, representing the essence of love.

    愛の本質を陶磁器の形で表現し、男女が互いに頼り合い、愛し合っている姿を描いた作品です。

    団員 / プロフィール
    Kim Sung-yong / 彫刻家
    Lim Jung-kyu / 彫刻家
    Kim Ki-youp / 彫刻家
  • 4
    • 参加国
      インドネシア(32回目出場)
    • タイトル
      KOMODO ISLAND/コモド島

    Located in East Nusa Tenggara Province, Indonesia, Komodo Island provides a habitat for about 3,700 Komodo dragons. The Komodo dragon is the largest lizard in the world, growing to 3.4 meters in length and weighing up to 100 kg. Komodo Island is a paradise for divers and snorkelers, offering a pink beach and the natural beauty of the seabed, which is home to over 1,000 species of fish and 380 species of coral reefs.

    インドネシアの東ヌサ・トゥンガラ州に位置するコモド島には約3,700頭のコモドオオトカゲが生息しています。コモドオオトカゲは世界最大のトカゲで、体長3.4メートル、体重100キロに達するものもいます。コモド島のピンクの砂浜や、1000種以上の魚、380種以上のサンゴ礁が生息する海底の自然美は、ダイビングやシュノーケリング愛好家にとっての楽園です。

    団員 / プロフィール
    Giri Subagio / アート料理シェフ
    Bambang Suriyanto / ビジュアルアート制作
    Sapto Hudoyo / 芸術制作
  • 5
    • 参加国
      リトアニア(13回目出場)
    • タイトル
      LET THE DREAM COME TRUE/夢を実現させよう

    Break it free from the doubt
    Let Your dream rise like a cloud
    Let it fly high into the endless sky

    疑うことから抜け出し
    夢を雲のように昇らせ
    果てしない空へと高く羽ばたかせよう

    団員 / プロフィール
    Kęstutis Lanauskas / 彫刻家
    Artūras Burneika / 彫刻家
    Tomas Petreikis / 建築家

国際雪像コンクールライブラリ

今までの国際雪像コンクール受賞結果です。

  • 2023

    第47回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        地球の未来を私たちの手で守ろう
    • 準優勝
      • 参加国
        インドネシア
      • タイトル
        絶滅危惧種 オランウータン
  • 2019

    第46回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        ベタ 輝き ー タイの美しさと力強さ
    • 準優勝
      • 参加国
        マカオ(中国)
      • タイトル
        共享繁栄
  • 2018

    第45回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        タイの闘鶏ガイ・チョン
    • 準優勝
      • 参加国
        マカオ(中国)
      • タイトル
        ハーモニー
  • 2017

    第44回
    • 優勝
      • 参加国
        マカオ
      • タイトル
        春、鶴の舞い
    • 準優勝
      • 参加国
        ラトビア
      • タイトル
        木の夢
  • 2016

    第43回
    • 優勝
      • 参加国
        ラトビア
      • タイトル
    • 準優勝
      • 参加国
        マカオ
      • タイトル
        龍に抱かれた金の蓮
  • 2015

    第42回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        至るところに姿を現す三輪タクシートゥクトゥク
    • 準優勝
      • 参加国
        フィンランド
      • タイトル
        憧れ
  • 2014

    第41回
    • 優勝
      • 参加国
        韓国
      • タイトル
        メビウスの地球
    • 準優勝
      • 参加国
        香港
      • タイトル
        跳ねる麒麟(キリン)
  • 2013

    第40回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        自然からの芸術家
    • 準優勝
      • 参加国
        フィンランド
      • タイトル
        鳴き声がきこえますか?
  • 2012

    第39回
    • 優勝
      • 参加国
        香港
      • タイトル
        飛躍する龍
    • 準優勝
      • 参加国
        スウェーデン
      • タイトル
        スウェーデンのおみやげ
  • 2011

    第38回
    • 優勝
      • 参加国
        リトアニア
      • タイトル
        世界はミツバチの巣、責任を持とう
    • 準優勝
      • 参加国
        フィンランド
      • タイトル
        印象
  • 2010

    第37回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        クライトーン
    • 準優勝
      • 参加国
        ニュージーランド
      • タイトル
        タニファ
  • 2009

    第36回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        ガルーダとナーガ
    • 準優勝
      • 参加国
        リトアニア
      • タイトル
        グローブ
  • 2008

    第35回
    • 優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        家族
    • 準優勝
      • 参加国
        香港
      • タイトル
        南獅子の舞
  • 2007

    第34回
    • 優勝
      • 参加国
        香港
      • タイトル
        龍の舞
    • 準優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        2007日・タイ修好120周年
  • 2006

    第33回
    • 優勝
      • 参加国
        カナダ
      • タイトル
        セイウチとの戦い
    • 準優勝
      • 参加国
        マレーシア
      • タイトル
        Malaysia's 8 Species Of Hornbills
  • 2005

    第32回
    • 優勝
      • 参加国
        カナダ
      • タイトル
        荒野の取り締まり
    • 準優勝
      • 参加国
        上海市
      • タイトル
        十面埋伏・西楚の覇者 項羽
  • 2004

    第31回
    • 優勝
      • 参加国
        スウェーデン
      • タイトル
        KLO(鉤爪)
    • 準優勝
      • 参加国
        タイ
      • タイトル
        タイの子供達と水牛
PAGETOP
2025さっぽろ雪まつりの情報は、順次更新中です